マサの雑記ブログ

日常や気になった事など色々なことを書いている雑記ブログになります。

クロスカブのリアボックス選び

嫁ちゃんが最近購入したクロスカブ(JA45)

バイク納入の記事は下記リンク先より

嫁ちゃんバイクデビュー - マサの雑記ブログ

そのクロスカブをどうやってカスタムしようか毎日悩んでいるみたいで、

嫁ちゃん「リアボックスを取り付けたいな。どんなのがいいかな?

夫ちゃんのリアボックスはどんなの着いてるの?

容量が多い方が良いかな?

コンパクトなサイズで可愛いのが良いかな?」

と色々悩んでいるみたいです。

 

ちなみに、私のリード125に取り付けてあるリアボックスは、SHAD(シャッド) の【SH40】を取り付けています。

 

 

以前、GIVIの【E30TN】というリアボックスを付けていましたが、フルフェイスとカッパなどを入れることに難ありでしたので、容量の大きいサイズのリアボックス(SHADSH40)に取り替えました。

以前のGIVIのボックスも良かったのですが、SHAD(シャッド) SH40 トップケース 無塗装ブラック SH40 SH40

は、フルフェイスが入り、カッパもワークマンのXLの上下を入れても蓋が閉められたので、満足しています。

買い物をした時も、おおかたの物は入りますし、購入して良かった1品ですので、オススメです。

 

 

では、GIVIのE30TNは不満かと言いますと、そんなことも無かったです。

デザインは気に入ってましたし、ブランド物なので私の収入がもう少しあれば、47Lモノが入る【V47NNTL】のボックスに手を出していたかもしれません。

 

 

 

話はズレましたが、

そんな経緯から、嫁ちゃんには容量の大きいリアボックスが良いよとオススメしていたので、発注したボックスは、JMSの【ラゲージボックスB-26】(Lサイズ:65L)を頼みました。

 

こちらのボックスは、鍵が汎用のもの(同じ鍵穴の鍵が他のボックスにも付けられている。)

ではなく、セキュリティキー(同じ鍵穴は無い)の鍵付きボックスに1000円で変更出来るみたいで、嫁ちゃんが気に入って買うことになりました。

皆様もセキュリティを高めたいのであれば、オススメするボックスの1つです。

 

 

そして、先日ネット発注したリアボックスから連絡がきたのですが、出荷までに2~3ヶ月かかるとのことで、待つかどうするか悩んだ末、買物もすることを考えると、クロスカブに収納場所はないので手早く手に入る【ラゲージボックス B-27】のMサイズ(49L)を頼むことにしました。

 

皆様もバイクのボックスを選ぶ際、デザインやその他諸々あると思いますが、考慮のひとつに容量を重視してみても良いかもしれませんね。

 

以上

嫁ちゃんバイクデビュー

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

2019年に入り、京都の外れにあたる私の土地では昨日初めて雪が積もりました。

風も冷たく、厳しい寒さになってきております。

 

そんな中、嫁ちゃんがバイクの中型免許を取ったのが、昨年(2018年)の11月。

 

その後、年末年始に追われ忙しい日々を過ごしていたのですが、2週間ほど前に私の持っているリード125(原付2種:125ccクラス)と同じ排気量のバイクを通勤用に買いたいと言い出し、色々と悩んだ結果購入したバイクがついに届きました。

(ここへ後日、バイク購入迄の記事追記)

 

嫁ちゃんが初めて乗るバイクです!

 

そう。

クロスカブに乗ることになりました。

バイク屋の方が遠路はるばる新車を届けてくれました。


f:id:remarks-my:20190127235200j:image

クロスカブ(JA45)

 

荷台から降ろして頂き、嫁ちゃんに丁寧な操作説明をしてもらいました。

 

1番最初に乗ると言っていましたが、最初に乗り込んだのは

 


f:id:remarks-my:20190128165146j:image

 

息子が

「わー!バイクカッコイイー」

と言いながら、嬉嬉として乗り込んでました。

 

嫁ちゃんも

「もーお母さんが買ったんやから、最初に乗らんといてよ~(笑)」

と言いつつも、息子にバイクの事を褒められ嬉しい様子で長男がケガをしないように見守っていました。

 

私が、嫁ちゃんの様子を見ていると、届いた新車を見てそわそわしている様子でしたので、私が

「少し練習しておいでよ?子供のことは見ておくよ」

と声掛けをしたところ、満面の笑みで

「ありがと!それじゃ少しだけ走らせてくる!」

嬉嬉として近所を少し回ってきました。

 

感想を聞いたところ、やはりロータリー式ペダルには慣れないみたいで、今後乗り慣れていくしかないとの結論。

また、ヘッドライトが暗いみたいで明るくしたいとのこと。

 

(今後、色々とカスタムしていく事を話していたりしますので、カスタムした時には記事をアップしていきます。)

(また、カスタム初心者なので、有益な情報があれば教えて頂けると大変助かります。)

 

今後、嫁ちゃんは、通勤で毎日使っていく予定ですので、そのうち乗りなれると思います。

 

今後、嫁ちゃんが乗りなれた頃、一緒にツーリングに出かけることを夢見ながら、過ごしたいと思います。

 

以上

 

インフルエンザのその後

記事作成が遅くなってしまい申し訳ございません。

なるべく、毎日のように記事を更新できれば良いのですが、一週間に1記事ずつのペースでの更新となってしまっていることを、ご了承お願い申し上げます。

 

さて

年末年始にインフルエンザにかかってしまって、2019年のスタートから散々な目に遭っていたマサですが、その後の展開も散々なことになってしまいました。

 

(インフルエンザにかかっていた時の記事)

 年末年始にインフルエンザ発症…

 

当時、 私がインフルエンザにかかったのが、

年始の1月1日の高熱でかかっていたと思います。

その高熱にて1月2日に嫁ちゃんと子供達が病院へ車で連れて行ってくれ、検査すると見事に

インフルA型にかかっていますね」

と医者のお墨付きを頂き、自宅では2Fの別室へ一人隔離されることになりました。

その時、食事は嫁ちゃんが部屋まで運んできてくれ、それを食べてなんとか過ごしていました。

また、子供達がおやつを食べた後、私にもそのおやつを持ってきてくれたりもしてくれました。(とてもありがたい!)

その時に食べたおやつを写真に撮ってみたので載せてみます。

f:id:remarks-my:20190119233501j:plain

やはり、気が弱っている時や体調を崩して体が弱っているときに優しくされると、一緒に居てとてもありがたみを感じてしまいますね。

そんな甲斐甲斐しく看病してくれる嫁ちゃんにインフルがうつらないことを願いながら一生懸命?(熱が高くてしんどくて)寝て体力の回復に努めていたのですが、

 

1月3日

嫁ちゃん「私もめっちゃしんどい...」

私「熱測ってみ?」

体温計「39.2℃」

「!?」

私「よっしゃ!車を運転するから病院へ行こう!

嫁ちゃんが看病してくれたからこそ、車を運転するぐらいできるまで回復していた私が嫁ちゃんを病院へ連れていき、診察した所

 

...

 

はい。

ものの見事に嫁ちゃんもインフルAにかかっていました。

 

ついでに、下の子(2歳)も中耳炎?で去年の12月29日頃から熱が高かったのですが、まさかと思いインフル検査してみた結果、インフルAにかかっていました...

 

更に、お医者さんと色々お話をしていた中で、新たな新事実が浮かび上がって参りました。

医者「う~ん。多分お兄ちゃん(4歳)が去年の12月27日から熱が高かったから、もしかして一番最初にインフルにかかっていたのかもね。今の症状を見てもインフルの治りかけの症状ですし...」

私「...」

それを聞いて、私の心の中では(家の中で私のみ隔離されんで良かったやんorz)と思いながらも、インフルの影響で意気消沈していました。

 

そうです。新年早々から私一家全員がインフルにかかってしまい、新年早々から家族全員が家で寝たままの正月を過ごすことになっていました。

 

年末年始休みだったので、仕事も保育園も休まなくて良かったのかもしれませんが、

私と嫁ちゃんの二人とも共に手助けしながらですが、元気になった子供の相手や家事育児はとても大変でした。

 

ですが、我が家のリフォーム時(リフォーム記事についてはまた後日)に家事の負担を軽減する為に導入した

食洗器

 

ドラム式洗濯機

 

にとても助けられました。

普段からの家事軽減の為とはいえ、病気などで何も出来ない時にもとても役立つモノだということに気付けたのは良かったです。

 

他にも色々とあるのですが、それについてはリフォームした時のことを書いていく時にでも。

 

ではまた

南海トラフ巨大地震について様々なところで取り上げられ、私が恐怖を感じるので家でも防災グッズを用意してみた。


昨今、大小規模は様々であるが各地で地震が頻繁に起こっている。
気象庁でも、紀伊水道地震ことを取り上げたり、南海トラフの発生確率が平常時においても今後30年以内に70~80%の確率で起こると発表していました。
気象庁南海トラフ地震に関連する情報より引用)
www.data.jma.go.jp

海外でも巨大地震についてニュースになっていたので、その記事を下記に張り付けておきます。
ig.ft.com
(英国フィナンシャル・タイムズの特集記事引用)

考えてみれば巨大地震被害は日本だけではない?!

フィナンシャル・タイムズでは、南海トラフ巨大地震世界恐慌へ導くと述べている。

日本の学者達は、南海トラフにおける海溝で今後30年以内に70~80%の確率で地震が起き、施設・設備や人的被害、ライフライン設備被害など多岐に渡って被害が想定され、災害が起きた時、日本の最悪のケースで被害想定額は、
・資産などへの被害:169.5兆円(被災地)
・経済活動への影響:(全国)
生産サービス低下に関するもの:44.7兆円
交通寸断に起因するもの:6.1兆円
と予想している。
これは、東日本大震災の被害を大幅に超える予想がされていて、この表明に恐怖を感じてしまう。

南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ : 防災情報のページ - 内閣府

出典:「南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ二次報告書より」(内閣府

しかし、日本の経済被害だけに視点を定めず、世界的な視点を持つべきではなかろうか?
ここでは、メーカー名は控えさせて頂くが、巨大地震発生後、予想される被害想定地域には半導体用シリコンウェーハ製造・販売の世界トップメーカーや某自動車メーカーの拠点、その他重要な拠点が被害を被る場所にあると考える。
そこが被害を受ければ、世界経済にも打撃があるのではないか?
日本の被害のみならず、世界規模で損失を受けたとすれば、世界の支援を受けることも難しいんじゃないかと思っています。


改めて考えてみると最終的には、やはり自分の力で生きていくしかないと思いました。

そこで、来るべきこの巨大地震において、家族みんなが生き延びれるように防災グッズを揃えておかなければならないんじゃないかと思って、私の家の経済状況的に揃えられたものを公開してみたいと思います。

防災グッズは、下記の2つの視点からモノを蓄えてみました。
①被災時直ぐに持ち出せるモノ
  :取り合えず、緊急で1~2日生き延びれる様にカバン一つに纏める。
②自宅にストック
  :逃げ出したor震災を免れた後、1week~2week生き延びれる様に自宅にストックしておく。


f:id:remarks-my:20190107234038j:plain
右から、嫁さん用、私用、長男用、長女用
と分けてみました。

f:id:remarks-my:20190114230159j:plain
床下収納(飲み物ストック)
食べ物は、缶パンや缶詰、アルファ米、乾物、お菓子など保存がきくモノを一式揃えています。

トイレには、災害時のトイレ備品を仕舞っております。
f:id:remarks-my:20190114231012j:plain
f:id:remarks-my:20190114231058j:plain
ただ、このトイレ備品のみトイレに設置しておくのは、地震が起きた際にどうなんだろう?と疑問をいだいています...

また、車の中にも若干備蓄をストックしてあります。

急に取りそろえたモノなので、必要なモノはすべて揃えられていないかもしれませんが、今後徐々に備蓄を揃えていきたいと思います。

最後に南海トラフ巨大地震や災害が起きなければ、それが一番なのですが、地震は発生について予想することができず突然起こってしまうものですから、被害を最小限にとどめる為にも事前準備は大切だと思いました。

皆様には色々と事情があるとは思いますが、危機管理をもっていらっしゃるのであれば、防災に取り組んでいただければなと思います。

[http://]


では。

年末年始にインフルエンザ発症…

皆様は、どの様な年末年始だったでしょうか?
良いお年をお迎え出来ましたでしょうか?

私は、昨年のH30年11月27日に高熱(39.8℃)が出て、地元の内科にてインフルエンザAの検査をしたのですが、陰性(-)であり休養して何とか熱は下がりました。
H30年12月25日にまた39.6℃の熱が出て、同様の内科にてインフルエンザBの検査をしましたが、ここでも陰性(-)でした。
この時、上の子(4)が溶連菌に感染しているとの事で抗生物質を処方されました。
ここでも、休養して熱が下がったこともあり、12月30日,31日に年末のお掃除をして、新しい新年を迎えるぞと思っていた矢先、子供達は体調不良の為、私一人で1月1日年始の挨拶に実家へ行きました。

しかし、昨日H31年1月1日夕方より39.5℃の熱が出て、総合病院へ本日行ってきたのですが、そこでインフルエンザA,B両方の検査したところ。(1度の粘膜取るだけで、A,Bの検査出来るのかよっ!とツッコミ

結果は、
インフルエンザA:陽性(+)
インフルエンザB:陰性(-)
で、見事インフルエンザにかかっておりました…

現在は、私1人2階へ隔離されており、こうやってブログ記事を書いている最中です。

年末年始から、
上の子(4)は、溶連菌
下の子(1)は、中耳炎
私は、インフルエンザ
と病気だらけの年末年始でしたが、嫁ちゃんも咳をしだしているので、何とか体調に気を使って休息と栄養のあるものを摂取してやり過ごして頂ければと思っています。

今日の治療薬2019: 解説と便覧

今日の治療薬2019: 解説と便覧

【第3類医薬品】アリナミンEXプラス 270錠

【第3類医薬品】アリナミンEXプラス 270錠

子供の成長を振り返って

私には、妻子が居ます。
嫁ちゃんは、私の6つ上の姉さん女房です。
子供は、2人居て、
上の子が4歳9ヶ月の男の子
下の子が1歳10ヶ月の女の子
です。

最近、下の子がよくお喋りするようになってきました。
上の子よりもだいぶ早くおしゃべりするようになったこともあり、嫁ちゃんと「上の子がよく下の子にお話してくれるから、早いのかな?それとも、女の子が話しだすのは早いと言われてる所以なんだろうか?」等と会話したりします。
数ヶ月程前から、「とーたん」「かーたん」と1単語話しか話せなかったのが、今では「かーたんどこ?」や「かーたん寝てるねー」など2単語話せるようになってきました。
しかし、今でもまだ言葉はハッキリと喋れないみたいで、
スリッパ:ピーパー
アンパンマン:パンパンマン
パイナップル:ッッッップルー
メロン:ロンッ
イカ:スイ
イチゴ:イチゴ
ビワ:ビワ
桃:ッー
etc
など、可愛い言葉を喋る時期でもあります。
上の子が喋りだした時の言葉は、
灯りをつけましょボンボリに~:ボンボンジー
桃:モモ
etc
子供によって、話せる言葉が違うという事に気付けたのも1つの勉強になる事でした。

子供達が成長すれば、その時々に色々と気付かされる事もあり、親として成長していくことになるんだろうなと思いながら日々過ごしております。

また、子供達の年齢と成長を書かさせて頂きましたが、子供達の成長スピードは多種多様でありますので、ウチの子が成長スピードが遅い等と気にされることなく、子供に愛情をもって接して頂けると幸いです。